分析ジャンル別
評価・計測・信頼性試験
環境分析
評価分類 | 事例 |
観察 | |
---|---|
固体元素分析 | |
液体元素分析 | |
熱分析 | |
有機化合物分析 | |
無機化合物分析 | |
イオン分析 | |
有機物量、水分量、硫黄・塩素量 | |
粉体測定 |
|
におい成分解析 |
お問合せフォームより、お気軽にお問合せください。 どのようなサンプルか(粉or塊or液体、量、組成など)、どの対象成分をどれくらいの濃度まで調べたいかをご記入ください。 ご依頼の背景・目的もあわせてご記入下さい。 |
|||||||
弊社営業担当より、折り返し内容の確認のお電話をさしあげます。 | |||||||
御見積書をメール、FAXまたは郵送でお送りします。 ※ここまでの調査は費用は発生しません。 ※分析業務にあたっては御見積書記載内容及び イビデンエンジニアリング(株)約款 に基づきまして、対応させていただきます。 |
|||||||
依頼書を下記よりダウンロードいただき、サンプルと一緒に以下住所までご送付ください。
〒503-0973 |
|||||||
様式-17 応用分析仕様書 | |||||||
依頼書のご送付をもちまして、分析を着手いたします。 (分析納期目安:弊社10営業程度) |
|||||||
分析結果の報告書を郵送にてお送りいたします。 ご希望いただければメール、FAXで事前にご送付いたします。 |
|||||||
電機・セラミックに限らずさまざまな分野において、腐食・劣化・変色は製品や部品及び部材の品質やパフォーマンスの低下につながるので、腐食生成物の解析や分子構造変化の分析などで根本的な原因を調査する必要があります。 |
原因を調査する上で、発生した異物・コンタミが何であるのかを明らかにすることは、極めて重要です。 当社では、異物・コンタミ原因調査を受託し、お客様の品質向上を支援しています。 |
分類 | 事例 |
異物・コンタミ |
---|
●極表面(100nm) | |
表面分析法比較事例 | |
SiC表面の酸化膜厚測定(TEM) | |
銅パターンの表面および深さ方向分析(AES) | |
銅パターンの表面分析(TOF-SIMS) | |
●表面(1um)および断面 | |
基板に付着した異物(FT-IR) | |
樹脂・ゴムの劣化分析(FT-IR) | |
多層フィルムの観察と材料評価(FT-IR) | |
炭素材料評価(ラマン分光法) | |
電子基板の平面研磨 | |
電子部品・はんだの観察 | |
石材の変色原因調査(SEM-EDX) | |
金属の変色調査(SEM-EDX) | |
岩石の組成マッピング分析(FE-EPMA) |
●極表面(100nm) | |
鱗の観察による魚齢の推定 | |
金属顕微鏡によるはんだの観察 | |
基板銅層断面の結晶粒の観察(FIB-SIM) | |
微小粒子の形態観察(FE-SEM) | |
電子基板の観察(FIB-STEM) | |
微小粒子観察(STEM) | |
各種紙製品の表面観察(SEM-EDX) |
製品の材料の微量成分や製品自体の微量成分は、製品の品質に大きく影響するのでより微量に分析を行う要求が高まってきております。また、製品の品質検査の観点からも微量な成分が顧客要求を満たすものか確認することが必要です。 |
正確な微量成分分析を行うには、適切な前処理方法を選択することがもっとも重要です。適切な前処理の方法が選択できないと正しい分析値を求めることができません。当社は、イビデングループで培ったセラミック材料分析の豊富な知識・経験によってSiC材料等の難溶解性物質も適切に水溶液化し、正確な微量成分分析を行うことができます。 |
・冷熱衝撃試験 (気槽型、液槽型、試料移動型)
・耐候性試験 (スーパーキセノン、メタルハライド、サンシャインほか)
・塩水噴霧試験 (塩水噴霧、塩水噴霧複合サイクル)
・高速加速寿命試験 (HAST/PCT)
・オゾン暴露試験
・耐薬品試験 (高分子試験片の浸漬試験)
・ガス暴露試験 (SO2:亜硫酸ガス、H2S:硫化水素ガス、NO2:二酸化窒素ガス)
・輪郭形状測定
・真円度測定
・幾何公差測定
・三次元座標測定
・三次元スキャナー
・超音波検査
・熱伝導率測定
・比熱測定
・荷重軟化点測定
・結晶化度測定
・融点測定
・軟化点測定
・発熱量測定
・燃焼性試験
・防炎度測定
・表面温度分布測定
・密度測定
・落下衝撃試験
・引裂き試験
・はんだ接合強度試験
・耐折強さ試験
・フォギング試験
・繊維長分布測定
・離油度測定
・ちょう度測定
・ゼータ電位測定
・光沢度測定
・高周波往復動リグ試験 (HFRR)
・コロードコート試験
・油の摩擦・摩耗特性評価試験
・色差測定