検索
分析メニュー
解析
評価・計測・信頼性試験
環境分析
研究開発関連
生産・製造関連
アフターサービス関連(品質保証)
環境・安全・衛生関連
当社の強み
会社概要
沿革
アクセス
分析の原理
ご依頼の流れ
分析ジャンル別
評価・計測・信頼性試験
お客様の職種別
生産・製造関連
環境・安全・衛生関連
▶当社の強み
▶会社概要
▶フォトギャラリー
▶沿革
▶ラボ所在地
X-0006
波長分散型蛍光X線分析法の原理
X-ray Fluorescence Spectroscopy-Wavelength Dispersive X-ray Spectrometry, XRF-WDX
Q4:粉末は測定できますか。 A4:成型をおこなって錠剤を作成することで測定が可能です。
Q5:測定できる元素の範囲を教えてください。 A5:BからUとなります。ただし、BOは感度が悪く数10%ないと検出できなかったり、X線 源としてRhを使用しているためその前後の元素が測定困難などあります。 __詳細は、XRF-WDX測定対象元素表をご参照ください。 Q6:定量は可能ですか。 A6:標準試料を測定することで検量線を作成して、定量をおこなうことも可能です。どのよう な標準試料を用いるのかはご相談ください。
一覧に戻る
Ca/S/Pの割合が多く、オレンジ色のAshは、エンジンや排気管等の金属部のZn/Feが多
いことが確認されました。
◆触媒及びAshに含まれる含有元素分析
◆ボイラー水管の堆積物分析
◆岩石に含まれる主成分の定量分析
◆セラミックのSi、Al定量分析(ガラスビードを作製して測定)
◆粉体の元素分析(プレス成型品を作製して測定)
◆検出下限0.01~0.1%程度で、9F~92Uの元素分析
A1:粉末や測定面が平面の固体であれば測定できます。
Q2:測定できない試料はありますか。
A2:気体や液体は測定できません。(測定時に真空になるため)
Q3:測定する試料の大きさに制限はありますか。
A3:φ45mm×高さ40までの大きさになります。
上記の大きさ内でも重量のあるものは測定できない場合があります。また、大きな試料で
も測定面が平らな場合は、切断することでそのまま測定が可能になります。
Q4:粉末は測定できますか。
A4:成型をおこなって錠剤を作成することで測定が可能です。
Q5:測定できる元素の範囲を教えてください。
A5:BからUとなります。ただし、BOは感度が悪く数10%ないと検出できなかったり、X線
源としてRhを使用しているためその前後の元素が測定困難などあります。
__詳細は、XRF-WDX測定対象元素表をご参照ください。
Q6:定量は可能ですか。
A6:標準試料を測定することで検量線を作成して、定量をおこなうことも可能です。どのよう
な標準試料を用いるのかはご相談ください。